ウェブ検索の使い方

このページではウェブ検索結果に表示している情報・機能についての説明をいたします。画像の中のマークをクリックすることでその部分についての説明へと移動します。

買い物サイト検索

検索窓内のキーワードで買い物サイトを検索、各サイトの検索結果へと移動します。
検索窓内にキーワードが入力されていないときは、買い物サイトのトップページに移動します。

↑画像に戻る

お知らせページ

BIGLOBEサーチ担当者からのお知らせが掲載されたページに移動します。
新しい情報がでてからしばらくの間はnewマークが表示されます。

↑画像に戻る

「もしかして」・「関連語」

どちらもBIGLOBEサーチから提案する検索キーワードです。

「もしかして」は検索したキーワードと一般的によく検索されるキーワードに食い違いがあったときに、
よく検索されているキーワードを提案します。
「関連語」は検索されたキーワードと、関連した検索キーワードを提案いたします。
よく見られる形式は「検索されたキーワード+よく一緒に検索されているキーワード」になります。
どちらもクリックすることで検索結果画面に移動します。

↑画像に戻る

検索キーワードの関連情報

ニュースやタレント情報など検索キーワードに関連する情報がある場合に表示されます。

↑画像に戻る

検索結果の総数

検索キーワードに該当するページの総件数を表示しています。
BIGLOBEサーチでは有用性が高いとされているページのみを検索結果として提供しているため
実際に検索結果に表示される件数とは異なります。

↑画像に戻る

絞り込み機能

ページが作成または更新された日時で検索結果を絞り込みます。
例えば「1ヶ月以内」を指定した場合、現在から1ヵ月以内に情報の更新がされたページだけが検索結果に表示されます。 「最新のニュースの結果だけがみたい」、「古くて今は役に立たない情報を除外したい」といったケースに便利です。

↑画像に戻る